2012年06月07日
蔵沢寺
駒ヶ根市中澤 蔵沢寺
駒ヶ根市中沢にある「蔵沢寺」の手入れ作業です。
昨年は三門横の塀を普請していましたので、
庭木の手入れができずに一年置いてしまったので、
例年より一年分伸びています。
お寺の歴史をお聞きしていないのでいけませんが、
庭木も古いですし、門や本堂も立派です。
少しおききしたところによると、
檀家さんは600家ほどとのことですので
ごく普通の規模ではないでしょうか。
それだけの檀家数でこれだけのお寺をずっと維持されてきたとのことですので、
地域でお寺を大事にされてきたことが伝わってきます。
自分がお世話になるようになってまだ数年なのですが、
松なども型が崩れた感じもなく、
手を抜かずに定期的に管理されていることが分かります。
歴史ある木に携われることは、我々にとって大変は喜びですね。
崩すことなく痛めることなく、後世に残し伝えることができるように
頑張りたいですね。
今年は黒松に「葉枯れ病」が付いてるのをよく目にします。
「葉枯れ病」は茶色く枯れてしまったところは緑に回復することはありませんので、
今年の新芽に移さないことがポイントです。
本来ならば、病気がついて枯れ始めている葉はすべて取ってしまえるといいのでしょうが、
なかなかそうもいきません。
できるだけ落としたところで、6月末くらいの新芽が固まったころを見計らって、
「ボルドー」という殺菌剤で消毒します。
できましたら、6月末から二週間に一回のペースでお盆前まで、
何回か消毒を繰り返し、
秋に古葉をしっかり落としてしまうのが理想です。
「葉枯れ病」でも、病気が全体に広がって強くなってしまいますと、
芯まで枯れてしまうこともあるようですから、
もしご自宅で見かけましたら、大切な財産を守るために、
手当をしてあげてください。
蔵沢寺にも立派な枝垂れ桜が何本もあって、
春先は見事です。
光前寺ほどライトアップしてるわけではありませんが、
是非一度ご覧になってみてください。
蔵沢寺から見た「雪形」
宝剣岳の左下に「駒形」
少し左に「島田娘」
そのまた左に「種まき爺さん」
見えますか? (^<^)
駒ヶ根市中沢にある「蔵沢寺」の手入れ作業です。
昨年は三門横の塀を普請していましたので、
庭木の手入れができずに一年置いてしまったので、
例年より一年分伸びています。
お寺の歴史をお聞きしていないのでいけませんが、
庭木も古いですし、門や本堂も立派です。
少しおききしたところによると、
檀家さんは600家ほどとのことですので
ごく普通の規模ではないでしょうか。
それだけの檀家数でこれだけのお寺をずっと維持されてきたとのことですので、
地域でお寺を大事にされてきたことが伝わってきます。
自分がお世話になるようになってまだ数年なのですが、
松なども型が崩れた感じもなく、
手を抜かずに定期的に管理されていることが分かります。
歴史ある木に携われることは、我々にとって大変は喜びですね。
崩すことなく痛めることなく、後世に残し伝えることができるように
頑張りたいですね。
今年は黒松に「葉枯れ病」が付いてるのをよく目にします。
「葉枯れ病」は茶色く枯れてしまったところは緑に回復することはありませんので、
今年の新芽に移さないことがポイントです。
本来ならば、病気がついて枯れ始めている葉はすべて取ってしまえるといいのでしょうが、
なかなかそうもいきません。
できるだけ落としたところで、6月末くらいの新芽が固まったころを見計らって、
「ボルドー」という殺菌剤で消毒します。
できましたら、6月末から二週間に一回のペースでお盆前まで、
何回か消毒を繰り返し、
秋に古葉をしっかり落としてしまうのが理想です。
「葉枯れ病」でも、病気が全体に広がって強くなってしまいますと、
芯まで枯れてしまうこともあるようですから、
もしご自宅で見かけましたら、大切な財産を守るために、
手当をしてあげてください。
蔵沢寺にも立派な枝垂れ桜が何本もあって、
春先は見事です。
光前寺ほどライトアップしてるわけではありませんが、
是非一度ご覧になってみてください。
蔵沢寺から見た「雪形」
宝剣岳の左下に「駒形」
少し左に「島田娘」
そのまた左に「種まき爺さん」
見えますか? (^<^)
Posted by 正風園 at 01:27