2012年04月29日

「ネグンドカエデ」移植

「ネグンドカエデ」移植


お施主さんが「どうしても欲しい!」と松川町の持ち主さんに交渉して、
譲ってもらえることになった「ネグンドカエデ」を移植します。

実は昨年の春に話があったのですが、
持ち主さんが苗木で手に入れて
そのまま大きくなったものだとお聞きしたので、
一気に移すのも心配でしたし、
どうしても気に入ったものだから「時間をかけても・・・」とのことから、
「根回し」をしてから移植することにしました。


「ネグンドカエデ」移植



「根回し」とは・・・
世間で良く使う
  「事を行う前に関係者に事情を説明して、ある程度了解を得ておくこと」
会社で「出来る奴」と言われるためには大切なことですが、
今回のはそうではなくて、
  「木を移植する際、一、二年前に根の周囲を切り詰めて、
   細根を発達させておくこと」
です。



カエデ類は比較的根回しがかかりやすい樹種だと思います。
(枝がよく伸びるものは根もよく伸びる)
木によっては枝や根がそれほど伸びないものや、
どんな樹種でも太い古木はそれほど発根も期待できないでしょう。

根回しをかけるにしても太み(樹齢)や樹勢をしっかり観察して考慮して、
必要ならば半分づつ2年かけてとか、三分の一づつ3年かけてとか、
発根状態を確認しながら移植まで時間をかけることもあります。


根回し作業を行なったのが、昨年の4月16日ですので、
ちょうど一年前です。
季節を一回りしていますから、
カエデの根回しとしてはまずまずだと思います。



「ネグンドカエデ」移植


掘ってみた状態ですが、
しっかり発根していると言えるでしょう。



「ネグンドカエデ」移植


鉢の底の方までしっかり発根しています。


「ネグンドカエデ」移植


鉢を巻いた状態がこんな感じです。



「ネグンドカエデ」移植


木って、立っているとそれなりの見慣れた大きさなんですが、
倒してみると立っている時以上に大きさを感じますね。




「ネグンドカエデ」移植


さて、現場ですが、表の庭にはミニバックしか入って行けないのですが、
今回の木はミニバックでは運べないので、
(推定ですが、重量2t弱くらいでしょうか?)
家越しにクレーンで吊り込みます。


「ネグンドカエデ」移植


大掛かりですが、事故があってはいけませんから、
多少お金がかかっても、余裕を見て段取りをします。

それでもクレーンを設置出来る場所が限られていて、
距離があるので大変でした。



「ネグンドカエデ」移植


家の上を通す時に土や砂利が落ちてどこかを痛めてはいけませんから、
根鉢の底にもちゃんとコモをあてます。
(通称 おむつ)


「ネグンドカエデ」移植


「ネグンドカエデ」移植


「ネグンドカエデ」移植


25tラフタークレーンなのですが、
普段はなかなか出さない「補助ブーム」を2段も出してもらいました。





「ネグンドカエデ」移植


いつもお願いしていて、腕前も気心もよく分かっているクレーンのオペさんなので、
厳しい作業もその点では不安感がありません。
「大段取り」の作業の場合は、「馬が合う」とか「リズムが合う」ということが、
事故を防ぐためにも大事なことだと思っています。




「ネグンドカエデ」移植


いろいろ苦労をして、
やっとこお施主さんが望む場所に植えることができました。


「ネグンドカエデ」移植



お施主さんも待ち望んでいたのを知っているので、
喜んでもらえたのではないでしょうか。(#^.^#)



「ネグンドカエデ」移植


「ネグンドカエデ」移植


ネグンドカエデ
 カエデ科 カエデ属
雌雄異株  これは雌花です。




「ネグンドカエデ」移植


「ネグンドカエデ」移植


ユキヤナギ(雪柳)
 バラ科 シモツケ属
公園などで刈り込んであるものをよく見かけますが、
自然樹形の方が馴染むと思いませんか?





Posted by 正風園 at 01:28

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8