2016年06月28日

飯島町 F邸 植栽工事 その6

飯島町 F邸 植栽工事 その6

飯島町 F邸 植栽工事 その6

「ミツバツツジ」と「ドウダンツツジ」は、根元に一緒になってしまっている「ギボウシ」の方が使いたくてチョイスしました。
いつの間にか一緒になってしまった「ギボウシ」なんでしょうが、畑で何年か過ごすうちに、とても大きな株になりました。

飯島町 F邸 植栽工事 その6

設計士さんは「木はいらないけどギボウシが欲しい」なんて言ってましたが、ギボウシは冬は葉が無くなってしまいますし、「ミツバツツジ」も「ドウダンツツジ」も花が楽しめますから、せっかくなので大事に楽しんでいただけるといいですね。

飯島町 F邸 植栽工事 その6
カンボク (肝木)    <落葉低木〜小高木>
   スイカズラ科 ガマズミ属
ヤブテマリやムシカリに似た花をつけますが、葉が3つに裂けているのが特長です。
赤い実がびっしりと付いて葉が落ちても残りますから、寒い時期が楽しみです。

飯島町 F邸 植栽工事 その6
オオデマリ  (大手鞠)    <落葉低木>
   スイカズラ科 ガマズミ属
仲間の「ヤブテマリ」と比べると、葉が丸に近く広がった広楕円形で側脈が細かく多いです。
花は全て装飾花で「手鞠咲」と呼ばれる姿は、木の名前を表していますね。

飯島町 F邸 植栽工事 その6
クロモジ  (黒文字)   <落葉低木>
   クスノキ科 クロモジ属
皆さんご存知「高級楊枝」が作られる木です。
この木はまだ若木ですが、樹齢を重ねるともう少し樹皮に黒味がかってきます。
若い木ですが、手折ると良い香りがします。
秋の黄葉が幹肌に映えて綺麗です。

飯島町 F邸 植栽工事 その6
ウグイスカグラ
   スイカズラ科 スイカズラ属
樹皮が縦に裂けて剥がれてきます。
細い漏斗型で淡紅色の可愛い花が咲き、6月に楕円形の赤い実をつけます。

飯島町 F邸 植栽工事 その6
マンサク  (満作)   <落葉小高木>
   マンサク科 マンサク属
葉に先立って細長い花弁の黄色い花が、まだ寒く他に花のない早春にいち早く春の訪れを知らせるかのように咲かせます。
葉の基部(付け根)の形が左右で異なるのが特長なので、見かけたらよく見てみてください。

飯島町 F邸 植栽工事 その6
カシワバアジサイ  (柏葉紫陽花)  <落葉低木>
  アジサイ科 アジサイ属
葉の形が柏の葉に似ているので、この名になったそうです。
花は普通のアジサイのように丸く無く「円錐形」で長い房に咲くのが特長です。





Posted by 正風園 at 00:08

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8